
こんにちは、おるかです。
9月11日に新しいiPhoneやApple Watchが発表されましたね!
Appleの新製品発表って、ワクワク感というか高揚感がありますよね(じぶんだけ?)
ぼくは今回狙っていた新製品がありました!
それはタイトルの通り、Apple Watchです!
ついにApple Watch 5が発表され、予約開始されました。
今回はそのApple Watchについて、記事にしていきます。
Contents
ついにApple Watchデビューへ
Apple Watchって必要なの?
こんな声はよく聞かれていて、実際にぼくも必要はないかなと思い、持っていませんでした…
仲良しの友人でApple Watchを持っている人に聞くと、「一度手に入れるとないと困るよ!」などと言われていたのでずっと興味はありました。
今度、新製品が出て、タイミングが合えば買おうかなーなんて思っていました。
9月11日に早く起きたら、Apple Watch 5の予約が開始してた!
ぼくが買った理由は、これ。
たまたまですが、勤務が早くからあり5時に起床していました。
「Apple Watch 5が出たんだー。発売日に買えたら買おうかなー」
なんて思っていたら、すでに予約している!!
しかも今購入すれば、当日手に入っちゃう!
これにはびっくりしました。
昨年までは発表と予約開始はズレていたと思うので(記憶違いだったらすみません)、まさか朝5時の時点で予約できるとは思っていませんでした。
当日手に入るならと衝動買い的な感じで購入しました!
証拠がこちら↓
予約したのは44mm スペースブラックチタニウム!
Apple Watch 5にはいろいろな種類があり、本体の素材は
- アルミニウム
- ステンレススチール
- チタニウム(チタン)
- セラミック
にわかれています。
アルミニウムは傷つきやすいと言われていたので、それ以外が候補でした。
なせチタン(チタニウム)にしたかというと、テキトーです(笑)
Apple Watch 5から初めて採用された素材なので、手に入れたら面白いかなっていうくらいの動機です。
大きさの違いは
- 40mm
- 44mm
の2つ
これは大きい方が操作しやすいかなという考えから44mmを選択しました。
腕はあまり太くないので目立ちすぎないことを祈ろうと思っています。
ちなみに
- GPSモデル
- GPS + Cellularモデル
の2つの種類があります。
ただ、GPSモデルはアルミニウムしかないので、通信手段での選択は考えませんでした。
発売日までにすること
今回Apple Watch 5は店頭での受け取りにしました。
というか、配送だと9/23以降の表示だったので、配送にはしなかっただけです。
実はApple Storeに行くのは初めて(笑)
ちょっと緊張しています。
道はちゃんと下調べしようと思っています。
それ以外としては
- Apple Watchの勉強
- バンドをいくつか購入
をやろうと思っています。
Apple Watchの勉強
何すればいいのかわかりません。
とりあえず、いろんなブログを読み漁っています!
インフォグラフという文字盤が良いらしいというのはわかりました(笑)
あとは
- どういうアプリをダウンロードするのか
- 設定
- 使い方
についていろいろ勉強して、使いこなしていければと思っています!
バンドを購入!
Apple Watchが他の時計と違うところは、バンドをいろいろ交換できることもあります。(他にもいろいろありますが)
とりあえず、友人にミラネーゼループは買った方が良いと言われ、初期のバンドで選びました。
あとはスーツを着る機会(ぼくの場合は、学会や嘱託産業医の時)にちゃんとした革製品のバンドを使いたいなーと思っています。
エルメスのバンドオシャレそうなので、Apple Storeかエルメスのショップで良さげなのがあれば買う予定です。
ジムやランニングの時のバンドは、Amazonで売っているものとナイキのスポーツバンドを見比べて買おうと思っています。
まとめ
Apple Watch 5を発売日に手に入れることができそうです。
高い買い物なので、しっかり使いこなしていきたいと思います。
(2019.9.21)ついにApple Watch 5を手に入れました!その時の記事はこちらから