
こんにちは、ふー(@dr_fooooo)です。
ぼくは普段は勤務医であり、このブログでは医療にまつわるお話をメインにしています。
今回は医療のお話ではありません(笑)
WordPressでブログを開設して最初の1か月が経過したので運営報告します!
ブログ初心者なりに、毎日楽しんでやれています。
読んでくださっている、あなたのおかげです。ありがとうございます!
たった1か月前は右も左もわからない超初心者ブロガーでした。(今もですけど…)
そんな自分と似た境遇の(特に独自ドメイン、WordPressで開始した)ブロガーの「道しるべ」となるように、「ブログ運営情報」を書いていきたいと思います。
(ぼく自身、色々なブログの運営報告が好きで読んで、やる気や元気をもらっていました。)
1か月という節目ですので、当ブログの実績について語ります!
独自ドメイン、WordPressの最初は検索流入がなく、本当に大変な1か月でした…
Contents
ブログ運営報告「1か月目のアクセス数、収益」など
まず、1か月経過した段階での運営報告まとめです。
投稿数 24記事
収益 1,121円
支出 7,200円
ブログ1ヶ月目のアクセス数(pv数)は1,776pv
独自ドメイン、WordPressで開始したことで、検索流入が全くなかったため、ほとんどがtwitterからの流入でした。
アクセス数(pv数)は1,776pvでした。
当初の目標は高く、1日100pvで「3,000pv/月」を目標にしていましたが、全く届きませんでした。
1日1-2pvなんてこともしばしばありました。
途中から「これは1か月で500pvいけばいい方だ!」なんて思っていました。
そんな中。
9月の中旬に事件が起きました。
下記の記事で一気に1,000pv近く獲得したのです。
これがバズってやつか!
この記事はiPhone XS Maxが当日到着が確定したことを記事にしたのですが、たまたま公式発表より前に判明したため多くの方に読んでいただきました。
ただpv数の増加は一時的なもので、すぐに落ち着きました
トレンドに乗っかるとこんなにpvが稼げるのがわかりましたが、危険ですね。
初心者は手を出さないほうが良いと感じました。
その後は1日5pvくらいを推移し、1か月目は1,776pvとなりました。
来月もまだ検索流入が期待できないです。(いろいろなブログを参照すると3か月目くらいから)
そのため、目標は低めに、1か月目と同じ1,700pvくらいにしたいと思います。
ブログ1か月目の投稿数は24記事
投稿数は24記事でした。
1日1記事ペースを守ることができました。(やや足りないですが、許容範囲ということで!)
文字数は1,000文字から3,000文字くらいだと思います。
2,000文字くらいの記事が多いでしょうか。
文章を書くことはあまり得意ではなかったので、最初は1,000文字書くのも辛かったです。
現在2,000文字くらいは苦ではなくなりました。
このブログは、医療ネタを主とした特化型のブログを目指しています。
けれど、多くの方に医療ネタを読んでもらうためには、まずはドメインを強くする必要があると思っています。
そのため、ぼくのようなブログ初心者は「書きたいことを書いて、続けることが大事」だと思っています。
皆さんに読んでもらいたい医療のことを一生懸命に書いても、検索で引っかからないような弱いドメインだと意味がないですし。
まずは、記事数を稼いで、ブログを強くして、その後に本当に伝えたい記事を書いていく方針としました。
当面の目標は、100記事を書くことです!
100記事書くことで、執筆速度の向上や言い回しなど記事の質を上げることにつながると考えています。
twitterのフォロワー数は320人
twitterのフォロワー数は320人でした。
この数字は嬉しいです!ありがとうございます!
弱小ブログにもかかわらず、これだけのフォロワー数がいて、ネット上で交流が持てるのが楽しいです。
twitterでは、感染症情報などもつぶやいているので、気になる方はフォローしてください!(@dr_fooooo)
利益は意外と1,000円ほどあり!
始めたばかりなので当然、ほとんど利益なんぞないと思っていましたが、意外と1,000円ほどありました。
とりあえず、Google AdsenseとAmazon アソシエイト、A8.netを始めています。
全部合わせて1,121円でした。
利益を目指してブログをやっているわけではないですが、やはりブログで利益が出るとうれしいので、すこしずつ伸ばしていけたらと思っています。
なぜこれだけ利益を1か月目から出せたかを分析すると、Amazon アソシエイトでの収益がほとんどです。
医学書のおすすめなどを紹介していたのが大きかったと思います。
今月の支出は7,200円
支出は、7,200円でした。
収支としては赤字なので、お金を出して趣味としてブログをやっている状況ですね。
独自ドメインとして1,620円/年
サーバー代として1,080円/月
独自ドメインは年単位なので、月々で考えると、1,215円払っていることになります。
ちなみに残りの4,500円はブログのマスコットキャラクター代です。
これ結構良いですよ!
ブログのキャラクターが決まっているとなんとなく覚えてもらえます!
キャラクターなんか作らずに個人名でブログをやって覚えてもらうのも1つかもしれません。
ただ、ぼく自身は医師なのでぼくの名前を検索すると、Googleさんがいろいろ表示しちゃうんですよね。
出身大学や過去・現在の職場などもわかってしまいます。(多くの医師は検索で出てきます。)
このブログは検索に引っかからないくせに…(笑)
今の世の中、犯罪などにも使われても嫌なので、実名は出さない方針としています。
twitterのアイコンなどでも使えるので、実はめちゃめちゃおすすめです。
ぼくはココナラでキャラクターを作ってもらいました!
1番安い価格で500円からというワンコインでキャラクターを作ってくれる人もいます。
気になる方は参考にしてみては?
超初心者ブロガーの「ブログ開設1か月目」のまとめ
ぼくなりにこの1か月のブログ運営を評価したいと思います。
という感じですかね。
数字よりもまずはこの1か月間を楽しんでやれたことが1番でしょうか。
普段は小児科医として朝から晩まで働くという日々を送っていますが、なんとか更新の時間を確保しています。
まずは当面の目標である100記事を達成するため、日々頑張っていきます。
ぜひ応援よろしくおねがいします!