
来年は新年や結婚休暇で旅行が目白押し。
家には一眼レフ、SONYのアクションカメラFDR-X3000Rがあって、そちらで旅行の写真は済まそうかなーと思っていました。
が、一眼レフは重いし、アクションカメラは広角なので、端っこの歪みが結構出てきてしまいます…
旅行で気軽に撮影できて、ポケットに入るサイズがいいなーと考えていたので、デジタルカメラを検討してみました。
検討する中で高級デジカメのSONYのDSC-RX100シリーズが有力候補となったため、記事にしました。
ちなみにトップの写真はフリー素材のもので、DSC-RX100ではありません。
本物はこんな感じです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/より
Contents
最近のコンパクトデジカメ事情
最近全く調べていませんでしたが、さらに進化を遂げていることにびっくりしました。
ぼくが最後に購入したデジタルカメラは2010年くらいです。
画素数が2000万越えが当たり前とか正直びっくりしました。
高級デジカメっていうくくりも今はあるんですね(実は昔からあって、ぼくが学生だったから知らなかっただけかもしれませんが…)
なぜDSC-RX100M5を検討しているのか
- 画質が良い
- ポケットに入る
この上記2つが絶対だったので、これを満たす機種は、DSC-RX100シリーズでした。
このシリーズ、毎年新しい機種が出ており、2016年版はM5となります。
しかも新作が出ても古いモデルを廃盤にしておらず、現在でも初代も購入可能です。
DSC-RX100M5のメリットは以下のとおり。
センサーが大型
もちろん一眼レフと比べれば小さいのですが、コンデジとしては大型の1インチのセンサーを搭載しています。
大きすぎないというのも大事で、大きすぎると被写体深度が浅くなりすぎるので、このくらいがコンデジとしてはちょうどいいと考えています。
AFが速い
これはもちろん大事です。
すぐにピントが合わなければ、気軽に撮影ができないですからねー
レビューなどをみていても、AFの評価は高いですね。
連写性能が良い
動きがあるものを撮影するときに大事です。
連写性能が良いのは嬉しいですね。
ハウジングも発売されている
ぼくがダイビングのライセンスを持っているので、ここも大事なポイントです。
買うかどうかは別だけど…
デメリットは?
値段ですね。
amazonで見ると執筆時点(2016/12/28時点)で、10万円越え…
最新の値段は確かめてみてください。
まとめ
購入するかは本当に悩むところですね。
値段が…
古い機種を買うのも検討ですね。