
こんにちは、ふー(@dr_fooooo)です。
ぼくは医師であり、このブログでは主に医療にまつわるお話をしています。
今回は大阪に学会で出張した際に、出会ったラーメン屋さんです。
大阪ってお好み焼き、たこ焼きなどB級グルメの美味しいところですが、ラーメンってあまり有名なのは聞かないですよね。
テレビなどでは「ラーメン不毛の地!」なんてと言われたりしていますし…
けど、今回は本当に美味しいラーメン屋さんに出会えました。
燃えよ麺助の場所&外観は?
お店の名前は燃えよ麺助です。
JR福島駅から徒歩1分に位置にあります。
大通りから1本小道に入ると店があり、下の写真のように並んでいるのですぐにわかるかと思います。
店の看板はこんな感じです。
特徴的なお名前ですが、店はしっかりしていました。
日曜日の昼でしたが、約30分くらいで入店できました。
燃えよ麺助の店内の様子は?
店内はカウンターのみで、約8席ていどと小さいです。
しかし、スタッフは3-4人くらいおり、細やかなサービスをしている印象でした。
店の中はとても綺麗です。
男性だけでなく、女性でも気軽に入れる感じでした。
こちらは食券制です。
後から支払いがないってなんとなく得した気分になりますよね。
燃えよ麺助のメニューは?
メニューは並んでいる間に回ってくるのでそこで確認します。
ちなみにこのメニューは前に並んでいる人から直接受け取ります。
東京では見ないので、大阪っぽいと勝手に思ってしまいました。
今回はオススメの味玉紀州鴨そばをいただくことにしました。
本当は鴨とり飯も頼みたかったのですが、すでに売り切れとなっており食べられませんでした。ショック!
燃えよ麺助のラーメンはどんな感じ?
写真はこんな感じです。
席にはひとりひとりお盆が置かれており、その上にラーメンが置かれます。
ラーメンのアップはこちら。
まず、見た目が綺麗なのが良いですね!
ラーメンっていうより名前の通り、鴨そばという方が正しいと感じます。
スープは濃いめの醤油です。関西では珍しいかなーって思いました。
油でギラギラ、柚子の香りもして良い感じ。
鴨出汁をなかなか食べることがないので、評価としては難しいですが、醤油系としては絶品です!
チャーシューも赤身のローストいい感じの炙りで香りも味もバッチリ!これは本当に美味しかった!
麺は中太ストレートの全粒粉でした。これもスープとあっていて良かったです。
接客も良く、味も見た目も良いので文句なしのオススメです!
燃えよ麺助のまとめ
勝手に大阪はラーメン不毛の地と考えていましたが、とても上品で美味しいラーメンに出会えました。
食通ではないですが、ここまで美味しいラーメンも東京ではなかなかない印象です。
また大阪に行った時は食べに行こうと思います。