
今回はライフハックの記事。
ぼくの家はルンバ980を使用しています。
ソファの足が短く、ルンバが掃除できないことが時々あったので、対策法をご紹介!
対策してからは掃除できない日はなくなりました!
ルンバ980とは?
ルンバはみなさんご存知かと思います。
iRobot社が販売しているお掃除ロボットで、世界で一番売れているかと思います。
ルンバの掃除機は900, 800, 700, 600, 500番台と様々なシリーズがあり、ぼくが持っているのは980で、2018年8月当時に購入した際には、1番値段の高い、いわゆるフラグシップモデルとなります。
このルンバ、自動で部屋のお掃除をしてくれるのですが、僕の家のソファは足が短いせいで、ときどき(毎回ではない)掃除に失敗してしまいます。
今回はその対策方法です。
対策方法は簡単!防振アイテムを足に取り付けるだけ!
そこでぼくが考えたのは、防振アイテムの取り付け!
最初は木の板を4つの足に取り付けようかと思ったのですが、滑ったりする恐れを考えていました。
ホームセンターで木の板に滑り止めをつけたほうが良いのかを聞いたところ、
「防振アイテムをつけたら足の高さも伸ばせるし、滑り止めにもなりますよ!」
と教えていただきました!
Amazonにも売られているので、ネットで購入することもできます!(いろいろなサイズがあるので、店舗で確認したほうが良いかとおもます)
八幡ねじ セルダンパーEX 大型冷蔵庫用 厚みX直径 10x50パイ(mm) 4枚入
ぼくはホームセンターで800円ほどで購入しています。
ちなみにこの防振アイテムはソフトタイプとハードタイプがありました!
ソファに取り付ける場合は、ハードタイプがオススメです!
取り付け方法もとても簡単!
とりつけもとても簡単です。
ただ足と床の間に取り付けるだけです(笑)
ぼくの家のソファはこんな感じ
ニトリで購入しました!
座り心地もよく、お値段以上だと思います。
下の写真は取り付けた後にルンバが通れるか検証した画像です。
まだギリギリな印象はありますが、これをつけてからはルンバが失敗することが無くなりました。
ちなみに防振アイテムなので、ルンバが当たってもずれることはありませんでした!
まとめ
お掃除ロボットであるルンバは、今の家にはなくてはならない存在です。
ソファの高さを変えることも難しいと思います。
防振グッズで安全かつ簡単にソファの高さを変えてみてはいかがでしょうか?
八幡ねじ セルダンパーEX 大型冷蔵庫用 厚みX直径 10x50パイ(mm) 4枚入